「iPhone 11 Pro(ミッドナイトグリーン)」を購入した。ついに、iPhoneにも「Pro」と名付けられる時代が訪れ、スタンダードモデルの「iPhone 11」よりも細部のテクノロジーまでこだわり抜かれている。もちろん「iPhone 11 Pro」の売りは3つになったトリプルレンズカメラ。
「iPhone 11 Pro(ミッドナイトグリーン)」を使い込んでみたので、iPhoneのレビューとして感想をまとめてみる!
この記事の目次:
▼ YouTubeでもレビュー動画を公開しています
「Pro」になったカメラたち
カメラについて。「iPhone 11 Pro」が「Pro」になった所以でもあるデュアルレンズカメラ(3レンズ)が搭載さた。スタンダードモデルの「iPhone 11」と大きく異なる点のひとつ。
iPhone 11 Proのナイトモード
昨年、ライバルであるGoogle Pixel 3シリーズの衝撃から1年。ついにAppleが本気を出してきた。僕が独自で試した「iPhone 11 Pro」と「Pixel 3a」のテストよると、「iPhone 11 Pro」のナイトモードは以下の点が優れている。
- バランスの取れた不自然ではない明るい写真が撮影できる
- ノイズが載りにくい
- ディテールが潰れにくい
- ライトの発色が綺麗
詳しいナイトモードのレビューは「iPhone 11 ProとPixel、ナイトモードを比較してみると違いがわかりました」にて、15枚の写真と共にまとめているので、そちらをどうぞ!
iPhone 11 Proの動画性能
「iPhone X」を使っていた頃、モバイル用スタビライザー(手ブレを補正する機材)を購入し、iPhone単体の場合と比較したことがあったのだが、iPhone単体の性能が良すぎたため、返品した経験がある。
そして「iPhone 11 Pro」もしっかりやってくれてる。とにかく手ブレ補正の性能がすごい。上記は、浅草の街を「iPhone 11 Pro」単体で撮影したビデオだが、手ブレもほとんど気にならないことがわかるだろう。
「iPhone 11 Pro」の単体だけでここまでできるんだから、すごいよ…。動画に関してはインカメラの性能もアップし、iPhoneだけでカッコイイ動画を作成することも簡単にできそう!
Quick Takeは使わなかった
個人的に密かに期待していた機能は「Quick Take(クイックテイク)」と名付けられたカメラボタンの長押しで動画が撮影できるという機能。InstagramのStoryに似ている操作感で、とても使いやすいのではないかと思った。
機能としては使いやすいが、そもそも日常生活において一刻も早く動画を撮影すべきシーンに出会うことは少なく、上記の動画作例のように撮影するときはガッツリ撮影するため、結果として僕には必要ない機能だった。
iPhone 11 Proのカメラが汚れる
トリプルレンズは、iPhoneの進化としてはとても歓迎しているが、とにかく汚れる。僕は「iPhone 11 Pro」を裸のまま使っているのだが、サイズ感的にちょうど指がレンズに当たる。
そして汚れたので拭こうとすると、どのレンズが今使いたいレンズなのか直感的にわからない。結果、1つずつレンズを拭くことになる。問題はそこまでないが、こんな可能性もあるよ!ということをお伝えしたく、この章を入れこませてもらった。
iPhone 11 Proのデザイン
カメラ性能の他に見ておきたいのが、新色のミッドナイトリーンについて。マット質のガラスが採用されたことで、高級な印象を受ける。そして「タピオカレンズ」とまで揶揄されたデュアルレンズカメラも気にならない。
「iPhone 11 Pro」はこんなものと思いましょう!
バッテリー容量を増やすために厚みが増したとのことだが、そこまで気にならない。むしろカメラの突起が小さくなったことを歓迎したい。
より明るいディスプレイ
ディスプレイについて。こちらも「Pro」である理由の一つなのだが、「Super Retina XDRディスプレイ」を搭載している。とりあえず「iPhone XS」や「iPhone XR」よりも強いディスプレイ(明るさや色の表現が違うらしい)を搭載している。
上記の写真を見ればわかるが、手前にある「iPhone XR」よりも「iPhone 11 Pro」の方が明るく、直射日光下でも見やすくなったように感じた。一方で、めちゃめちゃ綺麗かと言われると、すでにiPhoneシリーズはどのディスプレイも綺麗なので、特に違いや感動が湧くことはなかった。
iPhone 11 Proの電池持ち
電池持ちについて。Appleの公表では「iPhone 11 Pro」は「iPhone XS」よりも4時間ほど電池持ちが長いとのことだった。ただ、個人的に結果としてそこまで体感できなかった。
というのもこれまで使っていた「iPhone XR」は「iPhone XS」や「iPhone XS Max」よりも電池持ちが良く、2018年モデルでは最も優秀なパフォーマンスだった。よって、僕の感覚は麻痺しているみたい。
「iPhone 11 Pro」は、100%から0%になるまで朝の9時から夜22時頃まで、カメラで遊んだり動画を視聴をできた。つまり、丸一日は余裕で使える。ちなみに友人によると、「iPhone XS」はハードに使うと夕方には0%になるそう。
「iPhone XR」からだとわからないが、「iPhone XS」や「iPhone X」、それ以前の機種からだと圧倒的に電池が持つ体験ができると思う!
充電は「Lightningケーブル」
充電方法について。「iPhone 11 Pro」は「Pro」であるのに「USB-C」が搭載されなかった。すでに「MacBook Pro」、「iPad Pro」と「Pro」の名を持つ製品群が「USB-C」なだけに対応してほしい気持ちになる。
ただ、これを承知で購入したため、とりあえず「USB-C」化は新型iPhone(2020年発売予定の「iPhone 12」シリーズ)に期待してるぞ!
まとめ
「iPhone 11 Pro」についてまとめてみたが、正直なところ買うつもりはなく、最後の最後まで悩んだ。だが、トリプルレンズカメラを試したいという衝動を抑え切れずに購入に踏み切った。上記のレビューを見れば、トリプルレンズカメラの良さは伝わると思うし、電池持ちも人によっては劇的に良くなる。
今回感じたことは、すでに「iPhone」は私たちの生活に欠かせないものになっているため「iPhone 11 Pro」に変えることで何かが大きく変わるということは全くなかった。ただ、iPhoneは確実に進化を遂げているなと感じた。自信をもっておすすめできる。
おすすめ:iPhoneからGoogle Pixelに移行ってどうなの?
「iPhone 11 Pro」と同時期にGoogleから出ている「Pixel 3a」をはじめてのAndroidスマートフォンとして向かい入れた。iPhoneユーザーからの視点で「Pixel 3a」の感想をまとめたので興味のある方はぜひ!