
はじめてのAndroidスマートフォンとして「Pixel 3a」を購入した。「iPhone 11 Pro」と「Pixel 3a」の両機種の売りはカメラ。「iPhone 11 Pro」のレビュー記事でもすでに述べたが、暗所や夜景で綺麗に撮影できる「ナイトモード」が用意されている。
両機種を持ってる人は少なそうなので、色々なシチュエーションで「iPhone 11 Pro」と「Pixel」でナイトモード試してきた。15枚の写真と共に徹底検証をしてみる!(このレビューの感想や質問はコメント欄までどうぞ)
▼ YouTubeチャンネルでも動画出してます!
iPhone 11 Pro、Pixel 3aのナイトモード比較
都市
交差点。右上の空の色合いについて注目すると、iPhone 11 Proは夜空のダーク感を再現できているが、Pixel 3aは明るい印象。

スカイツリー横の川沿いの道。これはもっとも違いがわかりやすい。iPhone 11 Proは自然に明るくなっているが、Pixel 3aはパキッと明るい。また、iPhone 11 ProとPixel 3aで柵の奥の方の雰囲気も明るさに違いがある。

先ほどの道で少し先に進んだところ。iPhone 11 Proは右奥にあるビルのライトの色合いが暖かく控え目な印象があるが、Pixel 3aは冷たく明るい。

スカイツリーとソラマチの建物。iPhone 11 Proはスカイツリーの紫色がしっかりと再現できているが、Pixel 3aはわかりにくい。先述の通り、ライトに冷たいイメージがある。

自然
壁にかかる草。草の色合いが違うことがわかる。また、後ろにうつるスカイツリーの色についても上記写真と同じ傾向がみられる。

芝生。iPhone 11 Proは大げさな感じのグリーンが再現されている感じの写真が撮影できたが、Pixel 3aの色は控えめな感じになった。Pixel 3aの方が実物に近そうだが、正直ここまで差がでて驚いている。

食べ物
サラダ。全体的にiPhone 11 Proは発色が誇張されてない感じだが、Pixelは全体的に明るく、かつ背景の色もいい感じに補正され、結果的にとても美味しそうな写真が撮影できていると思う!

ポップコーン。上記と同じ傾向が見受けられる。

人物
人物。結果として、どちらとも差がほとんどない印象がある。しいて言うのであれば、肌の色がiPhone 11 Proが実物に近いが、これまでの写真と比べると違いのインパクトに欠ける印象がある。両機種とも似ている?

ちなみに、三脚を使わずに人物写真をナイトモードで撮影するのはとても難しかった。なぜなら、ナイトモード は数秒かけて写真を撮影する仕様だが、ケータイを持ってる人も被写体である人も多少動いてしまい、ブレたような写真になってしまう。本気でダークモードを使いいい写真を撮影したいのであれば、三脚をはじめとするアクセサリー類は必須だと思う。
雑貨・小物
デスクの上にあるMacBook ProとiPhone XR。iPhone 11 Proはダーク感が強いが、Pixel 3aは全体が紫?青?がかって不自然な感じになっている。ただ、Pixel 3aは明るくしているだけあり、iPhone XRのAppleロゴや色がある程度は認識できる。
他にも注目すべきポイントは、画面中央部のアプリアイコンの色。iPhone 11 Proは、LightroomやDocker for Macなどのアイコンの色が飛んでしまっているが、Pixel 3aは色がはっきりわかるのがすごい。

Amazon Goの水筒。部屋の窓から入る街頭の光などで撮影した。全体的にiPhone 11 Proは明るく綺麗な仕上がりになったが、ロゴ下にあるドット模様の色は、Pixel 3aの方が鮮やかで実物に近い印象がある。全体的にはiPhone 11 Proの方が綺麗かな?

背景ライトによる違いの検証
ここからは背景にグリーン、レッド、ブルーのライトがある場合にどのように被写体が写るのか検証をしてみた。これから冬場にかけて、イルミネーションと撮影する時などに役に立つかも…?!
グリーンのライト。とにかくレントゲン感が強いが、ここからの被写体はHonda ASIMO型のスマホスタンド。iPhone 11 Proは被写体が潰れており、Pixel 3aノイズこそすごいが、被写体の足元にある帯までしっかり写っている。

レッドのライト。iPhone 11 Proはレッドのライトが綺麗に再現されているが、Pixel 3aはやはりノイズがすごいな。色合い的に両者とも足元の帯はわかりにくい。

ブルーのライト。上記の傾向とほとんど同じ。iPhone 11 Proは綺麗に撮影できているが、Pixel 3aはブルーのライトが明るく白っぽくなってしまい、ノイズもすごいという結果になった。

まとめ
iPhone 11 ProとPixel 3aにおけるナイトモード 比較をしてみた。iPhone 11 Proのカメラは、バランスが良く自然な感じで明るい傾向がある。一方、Pixel 3aのカメラは、よりはっきりと明るくしてくれる傾向があることが検証を通してわかった。

どちらもシーンや状況で変わるため、一概には言えないが、個人的な好みはiPhne 11 Pro。ただし、Pixel 3aのパッと明るくなる感じも捨てきれないない。写真の好みは人によって別れると思うので、この記事では「両者の違い」が伝わればなと思う。
おすすめ:iPhone一筋だった僕が、Androidをはじめました

Apple製品に囲まれた生活をしている僕が、先日はじめてのAndroidスマートフォン「Pixel 3a」を購入した。ファーストインプレッションをまとめてみたので、特に噂される最新機種「Pixel 4」に興味のあるiPhoneユーザーは参考になるかもしれない。
・初めてのAndroid。iPhone 11 ProからGoogle Pixelに移行しました